1980å¹´

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索
千年紀: 2千年紀
世紀: 19世紀 - 20世紀 - 21世紀
10年紀: 1960年代 1970年代 1980年代 1990年代 2000年代
å¹´: 1977å¹´ 1978å¹´ 1979å¹´ 1980å¹´ 1981å¹´ 1982å¹´ 1983å¹´

1980年(1980 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、火曜日から始まる閏年。

目次

[編集] 他の紀年法

※主体暦は、朝鮮民主主義人民共和国で1997年に制定された。

[編集] カレンダー

1月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
2月
日 月 火 水 木 金 土
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29
3月
日 月 火 水 木 金 土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
4月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
5月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
6月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
7月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
8月
日 月 火 水 木 金 土
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
9月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
10月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
11月
日 月 火 水 木 金 土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
12月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

[編集] できごと

[編集] 1月

[編集] 2月

[編集] 3月

[編集] 4月

ゲーム&ウオッチ(4月28日発売)

[編集] 5月

[編集] 6月

[編集] 7月

[編集] 8月

[編集] 9月

[編集] 10月

[編集] 11月

[編集] 12月

[編集] 芸術・文化・ファッション

[編集] 1980年のスポーツ

大相撲(幕内最高優勝)
野球

[編集] 1980年の音楽

主な楽曲

[編集] 1980年の文学

[編集] 1980年のテレビ

ドラマ
バラエティなど諸分野
特撮
その他

[編集] 1980年のラジオ

[編集] 1980年のアニメ

[編集] 1980年のコマーシャル

キャッチフレーズなど 商品名など メーカー 出演者 音楽
それなりに写ります フジカラー・プリント 富士フイルム 樹木希林・岸本加世子 -
青春のひとつぶ アーモンドチョコレート 江崎グリコ 田原俊彦・松田聖子 田原俊彦(歌)
♪Ride on time マクセル 日立マクセル 山下達郎 山下達郎
まぁ〜ピーマンを Cook Do 味の素 黒柳徹子 -
味ぶし、味ぶし、イェーイ ふりかけ味ぶし 永谷園 加藤茶・志村けん たかしまあきひこ
♪いまの君はピカピカに光って ミノルタX-7 ミノルタカメラ 宮崎美子 糸井重里・鈴木慶一・斉藤哲夫(歌)
僕なんか、これだけですよ! MSシュレッダー 明光商会 竹村健一 -
♪荷作りご無用、0123 - アート引越センター - 天地総子(歌)
まいったなぁ シンプルライフ レナウン 高倉健 小林亜星
マックロネシア人 スカイホリデー沖縄 全日本空輸 ユキ・マッケンティー、矢島正明(ナレーション) -
少し愛して、なが〜く愛して ウイスキーレッド サントリー 大原麗子 服部克久
ん…ママ… ヱスビー和風カレー ヱスビー食品 柄本明・柳原ハルヲ(ベンガル) -
小さな恋人 マスカットキャンディ カバヤ食品 アニメーション 藤本房子(歌)
おいしさ、絶好調! チロルチョコレート 松尾製菓 明石家さんま -
がんばれば、愛です。 新グロモント 中外製薬 タブチくん(声:西田敏行) クレイジーパーティー(歌)
ここ一番にこの一本! タフマン ヤクルト 武上四郎(当時ヤクルト監督) -
このマット(三塁ベース)じゃ蚊が落ちないなぁ キンチョーマット 大日本除虫菊 掛布雅之 -
終りの時間にセットしておきました カシオメロディ カシオ計算機 香川伸行・藤原満 -

[編集] 1980年の映画

[編集] 1980年の流行

[編集] 誕生

[編集] 1月

[編集] 2月

[編集] 3月

[編集] 4月

[編集] 5月

[編集] 6月

[編集] 7月

[編集] 8月

[編集] 9月

[編集] 10月

[編集] 11月

[編集] 12月

[編集] 死去

[編集] 1月

[編集] 2月

[編集] 3月

[編集] 4月

[編集] 5月

[編集] 6月

[編集] 7月

[編集] 8月

[編集] 9月

[編集] 10月

[編集] 11月

[編集] 12月

[編集] ノーベル賞

[編集] フィクションのできごと

  • 地球防衛組織SHADOが宇宙人による地球攻撃に抵抗(『謎の円盤UFO』)。
  • バローグ星人(劇中呼称はバーローダ星人)の「1980計画」が始まる(『ファイヤーマン』12話)。
  • 1月23日 - ゴラスが地球に衝突することが報じられる(『妖星ゴラス』)。

[編集] その他

  • 松坂世代 - 1980年度(1980å¹´4月2日から1981å¹´4月1日までの間)に生まれた野球選手
個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
ヘルプ
ツールボックス
他の言語