ラベル Prima の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Prima の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年8月26日金曜日

Asuka Miyamoto DT work ~バブルフレーム~

8月も、もうすぐ終わり!
夏休みもようやく終わりが見えてきました〜!!!!

さて、今日はAsuka Miyamoto DT ワークのご紹介です。

今月はどれを使ってもよかったので、私は「バブルフレーム」を使わせていただきました。
今回の作品で初めて使いましたが、とっても使いやすいですね!
丸好きのあすかならではの完璧なバランスとちょうどいい空間が既に出来上がっているので、時短で仕上げたい時にもいいな〜と思いました!

それでは、私の作品です。

「together FOREVER」



バブルフレーム、どこのサークルに写真をはめこもうかなーとじーっとみていたら、雲がもくもくっとしているように見えてきてw
少しテクスチャーをつけ、オイルパステルで着色し、雲を表現してみました。
カットした部分も右下に配置し、手前の雲のようにみせてみたつもりなんですけど、前後感でてるかしら・・・・

商品内に別に入っていたサークルは、使ってないようなに見えますが、実は写真の大きさがそれ。サークルに写真をカットするとき、サイズに悩む時もありますよね。でも、もともとこれに合う大きさのサイズになっているから合わないはずがなく、いつになくサイズ調整に時間がかからずとっても便利でした。



タイトルは、「forever together」のミニサイズを使用しました。
これからも、ずっと一緒にというような意味で、6月に他界した父へのメッセージを込めて作りました。

空にいる父に、これからも笑顔と心の中から手紙を届けていくよ~!空からみててね~!

みたいな感じかな。現実と向き合っているような向き合えてないような、そんな日々で、父の遺影をしっかりと見ることができないのが正直なところ。
でも、明るい色で、楽しい感じに作ったことで少し気持ちが楽になって、この作品を通して写真を見ることができる気がします。(決してファザコンじゃないんですよw やはり、親の存在は大きいです。。。。)

ペーパーのレイヤーは少ないので、シンプルに見えますが、ひろ〜い空にしたかったので自分の中ではこれくらいがいいな❤️

娘も大好きだったおじいちゃんだったので、この作品をとても喜んでくれました。
作ってよかった。

ただいま、バブルフレームは完売中ですが、ぜひぜひ使ってみてくださいね!
ありがとうございました!!



使用アイテム







2016年7月17日日曜日

キット販売のおしらせ~shiny scrap store by Maiko~

みなさん、こんにちわ。
ブログの更新がなかなかでごめんなさい。

ちょっと色々ありましてゆっくりパソコンを開く時間がとれず。。。。
スマホで完結できるインスタグラムやフェイスブックの方が最近は更新しやすいですね~

でも、ブログも更新していきたいと思います!

本当は、夏のクラスを関西で開催するために、6月には日程をUPする予定でしたが少し先で調整しております。日程はもうすぐお知らせできるので、もう少しお待ちくださいませ。

ということで、当初のスケジュールを変更して先にキット販売をさせていただきます。

本当は、キットも4、5種類くらい一気に販売しようかと思っていたのですが、どうしてもそこまで準備する時間が間に合わず今回は2種類の販売となります。

まず、ひとつめ。

「Gift Box Layout」


Graphic45のChildren's Hourコレクションを使った、スプリングカラーでいっぱいのレイアウトを作ることができます。
レイアウト全体にリボンをかけた華やかなデザインに、G45ならではの柄を組み合わせてストーリーを作り、PrimaのMica Powder 、Glass Glitter、ちょっと懐かしいラインストーン、そして水彩色鉛筆を使ってさらにファンタジーな作品に仕上げていきます。
G45に苦手意識のある方も、楽しんでいただける内容になっております~

キットとしては水彩色鉛筆を使用しておりますが、普通の色鉛筆で作っていただいてもすてきな仕上がりになりますので、お気軽にトライしてくださいね。

インストラクション内容には、作品を作る上でのポイントはもちろん、ご自身の作品をつくる上でも役に立つように考えて書きました。

こちらが、12インチレイアウトです。写真サイズは、L版です。


残った材料で作れる6インチが、こちら。ほぼほぼ、同じイメージ作れますよ。作ってくださった方の中には、こちらの方が好きというかたもw



お次は、こちら。

「Spring Garden Layout」


こちらは、CHA用の作成したレイアウトをリクエストにお答えしてアレンジしたキットです。
元の作品はこちら。


キットの方では、ウサギさんとシカさんが隠れてます(あ、すぐわかっちゃうかしらw)
お好きな場所に、ちょこんとどうぞ♡
こちらのアニマルさん達は、お好みのカラーに塗っていただけますよ~。色鉛筆でも、絵の具でも、ミストでも、何でもOKです。元作品の女の子を入れれない代わりにアニマルさんをご用意しましたw

写真サイズは、最近にしてはめずらしいA4サイズです。ひと昔前は、大きいサイズの写真のレイアウトが流行ってましたが、最近はあまり見かけませんねw
でも、お気に入りの写真はやはり大きくひきのばして飾ってみたい!!
でも、スクラップもしたい!!
という気持ちで、写真本来の良さを残しつつスクラップして楽しんでいただけるキットにしております!!
ペーパーの重ね方のこつ、写真の配置の仕方などについてもかかせていただいております。

では、詳細です。

販売日:7月19日(火)22:00ごろ~


価格:「Gift Box Layout」・・・・・・・・5400円
    「Spring Garden Layout」・・・・・・・・4000円

送料:ヤマト宅急便 着払い (他をご希望の場合はご連絡ください)


ぜひ、よろしくお願いいたします。
販売にむけて、何かご不明な点がありましたらお気軽にご連絡くださいませ。










2016年3月2日水曜日

CHA project for Prima ~Salvage District Collection ~

3月に入りましたね~!

春がもうすぐそこにっ♡

寒いのが苦手な私は、春が待ち遠しいです!

ワークショップも、春以降は着々とスケジュールが入ってきてます。また、詳細が決まり次第お知らせしていきますね。
ワークショップのご依頼をたくさんの方からいただくようになり、本当に嬉しいです。
娘のスケジュールもあるので、日程調整しながらになりますが、たくさんの方とお会いしてスクラップブッキングを楽しむのは、本当に幸せです♡

「どうしたら、クラスしに来ていただけますか?」とメッセージをいただく事もありますので、一度きちんと書かないとダメですね~

とりあえずは、お気軽にメッセージくださいませ(笑)

ということで、今日は前回に引き続きCHA用に作った作品のご紹介を。

今回は、Salvage District Collection を使った作品です。

これは、白、黒、グレーを基調としたペーパーコレクションですが、エンベリにはあわ~いグリーンやピンクも含まれているので、とっても幅広い使い方ができるんじゃないかなと思います。

ウェディングは鉄板な感じですが、私はオルタード担当でしたのでこちらを作りました。
(といっても、昨年11月に作ったので、記憶が・・・w)


前から作りたかったシルクハット。

最近は、私自身も、レイアウトと一緒に何か飾るのが大好きになってきたのと、レイアウトだけという写真以外にも背景が入ったような画像もUPすることが多くなって、そんな時オルタードは撮影小物としても大活躍!!!

ということで、それも念頭にいれながら右側からと左側から後ろ側からの印象がかわるように作りました。

最初の画像(上)は、右からのアングル。
バラのトリム、フラワー、レース、トランプカード、羽、チェーンなどで色味が黒いのでメンズな感じになりすぎないように豪華に飾ってみました。

次(下)は、まうしろのアングル。
ノーマルな黒ではなく、明るい色を入れたくて格子柄にしました。
完成してみたら、自分の中ではこのアングルが一番のお気に入りに。でも、まうしろ(笑)



次(下)は、左アングル。
ペーパーの中からカットした時計柄を懐中時計風に。裏側には、写真をいれました。


シルクハットといえば、アリス。アリスといえば、この写真♡


このあたりの写真が、一番わかりやすいと思いますが今回のは上が空いてます。もともと、ハット型のBOXにするつもりで作りはじめ、フォトプロップスをいれて飾ってもらうっていうイメージで作ってました。

が!!!!

フォトプロップスの棒の長さとこのハットの深さのバランスがびみょー・・・・・・・
結局は、フォトプロップスとは別々にすることにしました。





別のプロジェクトとして作った、フラワーボール&バナーとぴったり!!
やはり、このハット、撮影小物として使える!!!
レイアウトと一緒に飾ってもかわいいだろうな~♡

違う色もあったら、便利かも♡ 作ってみよー!!

みなさんは、オルタード好きですか?


今日もありがとうございました。





2016年1月12日火曜日

Prima Project for CHA 2016

今、アメリカのアナハイムというところで、The Craft & Hobby Association(CHA)が開催されています。
世界中からクラフト関連の会社がいちおしの商品をひっさげて集まります。日本のホビーショーのようなものですが、日本のように一般人は入れないようです。

FB上でも、たくさんの方がタイムライン上に素敵な商品やワークショップの様子などを掲載されていて、なんだかお祭りのようで!楽しそう〜!

日本からも、メモリープレイスの社長やエミー先生、千葉でお世話になったれいさん、G45のDTだった村枝さんが行ってらっしゃるみたいで、レポが楽しみですね!

もちろん、プリマもブースを出してまして、11月半ばから年末までこもって作った9種類のサンプル達だけ日本からアナハイムに行ってます(笑)

ブースの画像に自分の作品があると、やっぱり嬉しいですね〜
吐きそうになりながら、頑張って作ってよかったです。

プリマの商品は、幅広いジャンルなので全てを把握するだけでも大変!
もちろん、サンプルの材料として手元に来ないものもたくさんありますし、国内でどこも入荷しないものもあったり・・・・
今年は、prima製品について、もっとわかりやすくご案内できたらいいなと思います!

primaのブログupスケジュールもあるので、一気にサンプルを交えてはできないのですが今日は、新しいデザイナーとして迎えられた「Iron Orchid Decor(IOD)」の製品を使ったサンプルをご紹介したいと思います。
IODは、SBというよりは今アメリカで流行のDIYものです。ホームデコにチャンレンジしたい方にとってもオススメです。

このコレクションからは、スタンプやモールド(型)、それから初めて見たトランスファーというラブオンのようなものが出ております。
全商品の一覧はこちらをご覧くださいね。
https://www.primamarketinginc.com/shop/store/products/what-s-new/cha-winter-2016/browse-by-designer/iod

私の手元には、トランスファーは届かなかったので使い心地がわからないのですが、Youtubeに動画がありますので、ご参考になさってくださいね。
簡単にシャビーなホームデコができそうですよ!

そして、私がCHA用に作ったものは、大きいものは送るのが大変なのでミラーをモールドとスタンプでDIYしてみました。


プリマからは紙粘土も出てますが、私はシリコンクレイを使用して作りました。
ミラーから飛び出したスワールが紙粘土だとポキッていきそうだったので(笑)

もともとのミラーは、ダイソーで購入したこちら。
(DIY前に撮影するのを忘れてたので、クリスマス前にダイソーで撮りました)


画像の通り、プラスチック素材のものだったので、ちょっとそのままでは合わせにくいので周囲全体をジェッソなど色々使ってシャビー感を出しました。

鏡の部分にスタンプを足してみました。何にもないより、こっちの方が好きかな〜
(ちょっと、見にくくなるけどね〜笑)

プラスチックとポリマークレイなので、かるっかるですが重厚な感じにできたかな〜と思ってます。

みなさんもぜひ、DIYしてみてくださいね!

モールド自体は、とってもしっかりしていて細かなデザインもしっかり出ます。しかも、食べ物に使っても安心な材質のモールドだそうです。お菓子作りもちょっと楽しくなるかも!?
ミニブックやカードやタグなどのアクセントにもいいと思います〜

次は、そういうものを作ってみようかな💓

デザイナーがモールドを紹介している動画を添付しておきますので、参考にしてくださいね。

私の手元に届いて、今回のミラーに使用したのは下の三つです。
これ以外にも、好みのデザインがいっぱい!絶対、かわなきゃ〜!!



ありがとうございました




2015年12月3日木曜日

Prima DT works ~12 days of Christmas challenge~

とうとう、12月!
今年もあと1カ月になり、気持ちもあたふたしてきちゃいました。

まだまだ、やらなければいけないことがいっぱい・・・

さてさて、今日はPrimaが今開催してます「12days of Christmas Challnge」をご紹介いたしますね。
プリマのブログでは、12回に分けて、それぞれお題の製品を使って、私たちDTメンバーもプロジェクトを紹介してます。そして、みなさんにもお題の製品を使ってチャレンジ投稿していただく企画です♡


ルールは、とても簡単!
  1. Create ANY Prima-based card, tag, and/or ornament with one of the 12 product challenges.
  2. Upload your project photo (using the inlinkz link provided on the day's post.)
  3. Include which challenge day (1-12) you are entering in your title.(Ex: Sharon- Day 1-Memory Hardware)
  4. You can enter as many times as you wish by December 14th, 2015, at 23:55 ET!
  5. We will pick 12 lucky winners in late December to receive a special Prima prize! Open to all countries except where prohibited by law. May enter as many times as you wish.
1.プリマ製品をベースにカード、タグ、オーナメントを12種類の指定の製品を必ずひとつ使用して作ります。
2.画像をブログにUPし、プリマサイトにリンクを貼ります。
3.必ず、チャレンジの日程(1~12)を入れてください。
4.締切は12月14日!それまでは、何度でもチャレンジできます。
5.12月末に12名のWINNERを選び、すてきな賞品がもらえます~!!!!


現在、9日目まで発表されていて、私はDay3とDay8で参加しておりますので、そちらのプロジェクトをご紹介したいと思います。

Day3 ~Vintage Ornament~


3日目のお題はFinnabairの製品を使用することでした。
なので、メタルピースやグリッターを使ってヴィンテージなリース型のオーナメントを作りました。

私の手元にあるFinnabairのメタルパーツがあまりなく・・・・でもリースっぽくするのにぴったりな羽と時計がありましたw

中心部分は、FrankデザインのTrincketで、とっても大好きなもの♪大ぶりなので、シンプルにこういう使い方もいいですね~!

周りは、Glitter Glass,Micro Beads,Glass Beads,をぎっしりと埋め込み、キラッキラに!!
サイズと粒子の形状が違うので、とってもキレイに光ります!

簡単ですが、とってもお気に入り♡ 家のツリーにかざろうと思います!


使用商品リスト

Prima Products: 6x7.5 Cling Stamp-Trust the Magic 962036 Art Basics - 3D Gloss Gel (16 fl. oz.) 961367, Art Ingredients-Art Sugar: White 6g 961800, Art Ingredients-Glass Beads: Plum 56g 961718, Art Ingredients-Glass Glitter: Sterling 56g 961626, Art Ingredients-Micro Beads: Copper 57g 962579, Vintage Mechanicals - Vintage Clock Face Small 960278, Memory Hardware - La Rochelle Antique Trinkets 90725
お次は、Day8のプロジェクト。

Day8 ~White Christmas Ornament~

今度のお題は、Color Bloom。
全く雰囲気を変えて、「ホワイトクリスマス」のイメージで、オーナメントを作りました。(カードでもなくタグでもなく、オーナメント。だって、飾りたいしw)
前々からやりたかった、刺繍枠を使ったプロジェクト。刺繍枠って、かわいいですよね~♪今回は、オーナメントなので小さめのサイズ(10センチ)を使用しました。
小さいので、凝ったことをするのも難しく。。。。
刺繍枠といえば、生地。お題は、color bloomだから、Primaから発売されてますレジストキャンバスを使用しました。もともと、生地にデザインがほどこされていて、着色してもデザインの部分ははじくようになっている優れモノなんです!
Glistening Waves,Summer Sky,Gold Foil、Frostというホワイトクリスマスには鉄板な4色を使用しました。新しく発売になってるFrostは、ちゃんと白くなるミストです!!これ、今の季節にぴったり!
刺繍枠は、木枠をしめるところにひもをぶら下げれるので、とっても便利~
こんな感じで、ぶら下げれます。ツリーは今週末だしてかざろっと♪
レジンの天使。もともとは、「LOVE」で、それぞれのアルファベットに天使がいるんだけど、使えるのは「L」「O」「E」。「N」だけ違うのも変なので、「O」「L」だけ使用しました。
画像では、わかりにくいかもですが、この天使ちゃん達の顔は小さいのにとっても美人(?)さん!
シャビーがかってないので、キレイなのがお好きな方にお勧めですw
色々なコレクションから、ホワイトクリスマスに合いそうな飾りを集めて、ぎゅっっと。

これまた、お気に入りになりました。
使用リスト

Prima Products: Color Bloom - Sultry Shimmer Glistening Waves 573942Color Bloom - Sultry Shimmer Summer Sky573867Color Bloom - Vintage Metal Gold Foil 573805Color Bloom - Frost 582890, 12x12 White Resist Canvas: Floral Pattern 960643, Resin Angels “Love” 573508, A Victorian Christmas - Snowflake 583484, A Victorian Christmas - Twelfth Night 583392, A Victorian Christmas - Christmas Eve 583439, Royal Menagerie - Diana 583354, 1.5 yard Trim - Plumeria 583026, 1.5 yard Trim - Posey 583033, Statement Stickers - The Archivist 990282, SIIC - Bedtime Story 579340, Art Ingredients-Micro Beads: Splash 962630, Art Ingredients-Glass Glitter: Midnight Blue 962715

ということで、みなさんもぜひぜひクリスマスのオーナメントを手作りしてはいかがですか?
とっても、楽しかったです~!
チャレンジもぜひぜひ参加してくださいね!

以下が、今までUPされているお題の記事です。たくさんのすてきなプロジェクトが紹介されてますので、チェックしてくださいね!英語だけど、みてるだけで癒されますよ~♪

Day 1 featured festive "A Victorian Christmas" and Memory Hardware lines - right here!
Day 2 featured gorgeous Julie Nutting - right here!
Day 3 was a wonderful exploration of Finnabair - right here!
Day 4 featured Iron Orchid Décor products -  here!
Day 5 featured Bloom Girls and "Creating in Faith" lines- here!
Day 6 featured Relics & Artifacts - right here!
Day 7 featured IOD's Oil Pastel Crayons - right here!
Day 8 featured Color Bloom Sprays - right here!
Day 9 featured Watercolor Pencils - right here!





2015年10月6日火曜日

11月13日 プリマクラスin 埼玉

とうとう、10月です。
今年も、あと3カ月。
え~!!!!!
すごいスピードで流れていて、振り返ることもできていない・・・・

いいのか、私。
でも、まだまだ振り返る時間はなく、「千葉フェス」の準備をしながら、合間に今日もお知らせです。

フェイスブックで、先にお知らせしてましたが6月に引き続き、埼玉でワークショップをさせていただきます!!!!

前回にご参加いただいた方々には、その場で「秋に~♪」とお伝えしておりましたが、日程などの詳細が決まりましたので、お知らせいたします。

まずは、今回のクラスのプロジェクトから


以前、大阪の定期講習でさせていただいたBOOK型のボックスですが、たくさんの方からリクエストをいただき、今回埼玉でさせていただくことになりました!!!!!

以前にもGraphic45のDTワークでシャビーなものを作ったことがありますが、こちらはビンテージすぎない、可愛いめビンテージなボックスです。

私のこだわりとして、BOOk型の表紙の飾りは立体的すぎず、控えめに。

なぜなら・・・・・

いっぱいつくって、本みたいにならべたいから~!!!!!!!(笑)




今回はダイソーで手に入るそのままでもかわいいBOOK型ボックスをリメイクして仕上げていきます。ダイソーやセリアで、色々なBOOK型ボックスは販売されてますが、このボックスが一番お気に入り♡


側面の部分にもひと工夫♪
リアルな本に見えるように、ひと手間加えていきますよー

ボックスなので、中にはお好きなものを入れていただけますが、今回は同じ雰囲気のミニブックがつきます~!(クラス時間内にできるかな。。。。。。がんばりましょう!)



8ページあるきっちりとしたブックになってますので、たくさんの写真をはっていただけます!
しかも、ポケット&タグ付き!!

じつは、サンプル画像は、ランダムに色々なサイズの写真を貼っただけ!!
でも、貼っただけに見えないようにするコツをお教えいたします♪

ならべるとこんな感じ~


では、詳細です。

◆クラスのポイント◆

・ボックス系のもののリメイク方法と注意点

今は、色々なものが気軽に手に入るようになりましたよね。身近に使う小物も100円で買える時代。でも、「形は好きやけど、柄が・・・」ということありますよねー。そこは、スクラップブッキングのペーパーの出番!お気に入りのペーパーでリメイクすれば、大好きなものに早変わり!
リメイクする時に、ちょっとした工夫をしておけば、とっても長持ちしますし、リメイクしました感がでにくいんです。 

・ビンテージ風にみせていく工夫

ピッカピカのものもいいですが、少し味がある感じのものを飾るとなんだかお部屋がいい雰囲気に♪色々な方法がありますが、今回は簡単な方法をひとつお伝えします。


・本のようなリアルな側面を作る方法

今回のこだわり!ボックスといえども、BOOK型!ボックスなので、やはり側面もBOOK風にこだわりましょう!やるとやらないで、全然ちがいます!


・本のようなミニブックの作り方

ボックスに合わせて作ったミニブックですが、仕組み自体を覚えておくと、色々な雰囲気のブックに!これだけを、色々と作っても楽しいかも♪


・ミニブックの中ページのレイアウト方法(貼っただけにみえない工夫)

ミニブックって難しい・・・って思う方多いと思います。表紙作って、息絶える・・・てことも(笑)
でも、写真がいっぱい貼ることができて、本のようにパラパラみれるのって楽しいですよね♪
中のページの作り込み負担を減らしつつ、でもかわいくを考えて作ってみました。そのコツをお伝えしたいとおもいます!


日時:11月13日(金) 1回目10:00~12:45 2回目13:30~16:15
               今回は、午前午後とも同じプロジェクトです

☆今回は、午前のクラスのみお子様連れでのご参加をOKとさせていただきます。ただし、保育やお席の確保はございませんので、ご了承くださいませ。

場所:さくらパル 会議室C (埼玉県戸田市新曽南3-5 埼京線「戸田公園」駅)

価格:講習費 6200円(材料費込み)+1200円(交通費、場所代シェア分)


申込日時:10月13日(火) 21:00より 下記ブログに記載のメールアドレスより

☆申込方法等についての詳細は、今回このクラスを企画してくれたふーちゃんのブログ「roome-juliet」にてご案内しております。必ず、こちらをお読みいただいてお申込みくださいませ。



☆前回同様、当日いくつか販売できるキットを持っていこうと思います(前回は、予告なしでしたがw)

また、みなさんにお会いできるのを楽しみにしております。






2015年6月2日火曜日

Casket* Scrap Bag 4月号 サンプルワーク

みなさん、こんにちわ!
早いもので、もう6月ですね。この間まで、寒くて寒くてつらかったのに、もう今はあつくて、あつくて。。。

私もマロン(ワンコ)もバテ気味ですw

さて、既に、Casket*さんのブログや私のインスタではUPさせていただいておりますが、今日はCasket*さんのScrap Bag 4月号のサンプルワークをご紹介したいと思います。

Scrap Bag については、こちら


今回のキット内容は、こんな感じ。


今回はいつもより少し淡い色味のカラーバランスの中に、流行りのゴールド♡
毎度ながら、あやさんのセレクトはすごい!!
Webster's Pages 、Kaiser、Bo Bunnyその他たくさんのメーカーからセレクトキットをつくるって、絶対私にはできない。。。。

手元に届いた時は、いつもワクワクドキドキ♡     

からの~

「・・・・・なにつくろ・・・・・なんにも、うかばない・・・・」

から始まります。まだまだ、Scrap Bagについては勉強が足りません><

そして、今回はレイアウト2枚と6インチ1枚を作りました。

「good times」


Webster's Pages のペーパーデザインは写真のような感じでそれだけで存在感があって、「かわいいけど、どうつかう?」と考える方も多いですよね?
私もそうでした~!
その結果、カットアウトや写真と組み合わせるのかむずしそうでしたので、背景一面に使用してベース全体をポラロイド写真のようなデザインにしあげました。

「このカメラで撮ったよ♡ 楽しかったね、旅行!」みたいなイメージです。
カメラのデザインをカットアウトし、周りにフラワーやちょうちょなどで飾りました。
実際の作品では、結構ポップアップしてますので存在感MAXですw



背景デザインが隠れすぎず、でも写真より目立ちすぎずのバランスを考え、ブロッキングのよう小さめの写真を4枚しました。

ハートは、Webster's PagesのペーパーからカットアウトしたクラフトカラーのものにPrima Marketingのmica powder を水でといたものを塗りました。
これがびっくり、rip stick の色が背景の風船の色にとても近く、いいアクセントになりました!


淡~い色合わせのキットでしたが、黄色とゴールドがアクセントに効いているからかな?お天気のいいお外写真や旅行写真に合わせるのがいい感じになったので、私は小豆島へ行った時の写真を♡



[キット以外の使用アイテム]

[ Prima Marketing ] Art Ingredients Mica Powder / Lipstick 
アクリル絵の具(白)

そして、2作品目。次に作ったのがこちら

「always cute ♡」


こちらは、6インチレイアウトです。
6インチになるとスペースが少なくなりますが、小さい写真を2枚くらい使用して作るのが好きになってきました。
今回は、シャビーな木目のパターンペーパーがあったので、海っぽいイメージで。

イエロー、ブルー、レッドのカラーバランスは、どちらかというと元気なイメージですよね。
カラーバランスと共に、白木目のペーパー、クリアストーンのぷっくり感とみずみずしい感じ、キラキラゴールドのちょうちょなどをあわせ、あまり作品に使用しない「がはは~(笑)!!!」と笑った元気いっぱいの写真を使ってみました。こういう表情の方が、うちの子らしい♪

タイトルのフォームステッカーは真っ黒でしたが、シャビーな感じに合わせて少しアクリル絵の具をつけてなじませました。最近は、このような手書きっぽいものや筆記体のタイトルがはやりですね♪


夏の作品合わせやすいチーズクロスもちょこちょこっと♪
やっぱり、紙やお花だけでなくちょっと異素材のものを合わせると作品がしまりますよね~!

そして、今回はあえてクリアボックスの上から作品を貼り、見た目しっかりした作品に仕上がりました。


本当は、とっても軽いです。なので、お決まりブルタックで壁に貼ってます。
ボックスの中に作品を入れると奥行き(フレームのような)が、上から貼ると立体感(キャンバスのような)がでるような気がします。
お好みに合わせて、いろいろな使い方を楽しんでいただけるクリアボックスはたくさんほしいアイテムのひとつですね!
Casket*ショップにて、再入荷しておりますよ!!!


*********************************************************

そして、最後の作品。

「love xx」



ゴールド、ピンク、ミントグリーンをベースにしたカラーバランスで、キラキラスイートレイアウトに仕上げました。Kaiserのゴールドがとても上品なゴールドだったので、今回のようなスイートな感じにも使いやすかったです。
この三色だけだとぼやけた雰囲気になりますが、キット内のフォームステッカーの黒色がレイアウトをひきしめてくれるいいお仕事してくれました。
ベースのKaiserのペーパーデザインが上下からキラキラのドットがとんでいるようにみえたので、上部にフォーカルポイントをもっていき、スパンコールやストーン、カップケーキをぶらさげてみました。そして、ちょうちょが下から写真のある上へ飛んでいくように配置して、全体のバランスをとりました。
ゴールドは流行りの色ですが、作品の中に取り入れるととっても華やかになり、作っている時もとても楽しめました。ぜひ、みなさんもゴールドをとりいれた作品を作ってみてくださいね。


凝ったことをせず、残っているものでぎゅぎゅっとかわいく固めた感じがいい結果に♪
スイートかつドリーミーな作品に仕上がりました。

[キット以外の使用アイテム]

[ Ranger ] Liquid Pearls Glue /  / リキッドパール / Mint Green
[ Ranger ] Stickles Glitter Glue / 0.5オンス / グリッターグルー / Star Dust


じつは、いつも、Scrap Bagの最後の作品を作り始める時は正直くるしい・・・・
2つ作品を作った時点で頭の中がパンパン・・・・
もともと、制作スピードが速い方じゃないので、一気につくるとすごいエネルギーを使ってしまいます・・・
さらに、3作品目のことも考えて、最初から使いすぎないようにセーブしていっているはずなのに、最後の作品のときには、なんだか残っているものが、本当に「残り物(自分が使いにくいもの)」にしか見えなくなるっていう・・・・(笑)

でも、なぜか完成した後は、どれもこれも大好きな作品になっていて・・・・
「これ、使えたやん!わたし♡」みたいに、ちょっと自分をほめてあげたくなります。

でも、それはあやさんのセレクトに間違いがないから!
これが、あやさんマジック!
すごいです、あやさん!

みなさん、ぜひぜひあやさんのセレクトを味わってほしいなと思います!
Scrap Bag のお申込みはこちらから




ということで、今回は12インチ2枚と6インチ1枚を作成しました。

私としては、2つめの6インチが一番お気に入り♪
毎日立つキッチンから見える壁に貼って、いつも見てます♡

みなさんは、どれがお好きですか?
また、教えてくださいね♪

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。









人気の投稿